
2025年「世界湿地の日」の日本語版ポスター等が完成しました
Published on:
-
健全な湿地の自然
湿地を守ろう 私たちの未来のために
Protecting Wetlands for Our Common Future
1971年2月2日に「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約(ラムサール条約)」が採択されたことを記念し、条約事務局は、1996年に「世界湿地の日」を定めました。
湿地の保全とワイズユース(賢明な利用)をさらに促進するため、2021年8月、国連総会は、この日を国連の定める「世界湿地の日」と決定しました。
世界湿地の日には、湿地の恩恵や価値に目を向け、その維持と賢明な利用を達成するという、ラムサール条約の目的を達成するために、世界中で普及啓発活動が行われています。
日本のラムサール条約CEPA担当窓口である環境省と日本国際湿地保全連合が協力し、日本語版ポスターおよびインフォグラフィックス(PDF)の作成と配布を行うことになりました。
湿地の普及啓発にご活用ください。
Downloads
Downloads
なお、英語版はラムサール条約事務局 世界湿地の日のHPからダウンロードできます。